インデックス・ウォッチャー

市況をゆるゆると眺めながら、インデックス投資をコアとしたコツコツ資産形成を記録していきます。

iSharesのETF-JDR、SBI証券でも軽減税率適用サービス対応開始

 このところ、インデックス投資関連でいいニュースが連続しています。まず一つ目。

 海外ETFでありながら、JDRの仕組みを活用し東証での取引が可能になっているiSharesETFシリーズ。特に、0.18%という低経費率を誇るiシェアーズ エマージング株ETF(MSCIエマージングIMI)や、フロンティアマーケットに簡単に投資可能なiシェアーズ フロンティア株ETF(MSCIフロンティア100)など、米国籍ETFを簡単かつ国内株式取引と同等の低手数料で買い付けられるという魅力的なものもありましたが、私は今まで手を出していません。その理由のうち最大のものは、米国籍ETF-JDRの分配金にかかる税率が高いことです。

 しかし、その問題が解決に近づくサービスが始まっています。

続きを読む

短期的には下げ相場、見方を変えれば……

 久しぶりの更新です。
 中国の景気減速不安などのため、世界の株式市場で乱高下が見られているようです。
例えば、TOPIXは8/11につけた高値1703ポイントから、8/24の安値1411ポイントまで2週間で17%ほど下落しています。「2週間で2割弱の損」と書くとかなりインパクトがあるように見えます。

 下に、3枚のグラフを貼り付けます。

続きを読む

アセットアロケーション(2015年6月)

 さて、ついにギリシャも終わりの始まりが見えてきたような波乱の2015年1Qでしたが、2015年6月末現在の資産状況を以下で振り返ります。

f:id:idxw:20150708001032p:plain

日本株式:16.9%
先進国株式:25.4%
新興国株式:7.5%
日本債券:14.7%
先進国債券:24.0%
新興国債券:7.0%
日本REIT:1.5%
先進国REIT:3.1%

なお、グラフのタイトルに「リスク資産」と記載しているとおり、無リスク資産およびみなし無リスク資産はこの中には記載していません。生活防衛資金として、生活費2年分程度を普通預金、定期預金または個人向け国債として確保しています。

続きを読む

超低金利時代、債券ファンドの必要性は?

 日経電子版に、「超低利下の分散投資、債券組み入れは見直すべきか」という記事が出ていました。冒頭を引用します。

 値動きが穏やかで安定的な利息収入が見込める債券は、分散投資に欠かせない資産と言われてきた。だが、世界的な金利低下で投資魅力は低下。金利が反転上昇すれば損失を被る懸念もある。それでも分散投資では、債券を組み入れた方がいいのだろうか。

続きを読む

目標アセットアロケーションと投資方針(2015年5月)

 「目標アセットアロケーションと投資方針(2015年2月)」の内容を一部更新して掲載します。変更点は、

 となっております。詳細については「続きを見る」からどうぞ。

続きを読む

アセットアロケーション(2015年3月)

 今回は比較的時期を逃さず更新できました。2015年3月末現在の資産状況を以下で振り返ります。

f:id:idxw:20150408224054p:plain

日本株式:16.4%
先進国株式:25.4%
新興国株式:7.4%
日本債券:14.9%
先進国債券:24.0%
新興国債券:6.9%
日本REIT:1.6%
先進国REIT:3.3%

なお、グラフのタイトルに「リスク資産」と記載しているとおり、無リスク資産およびみなし無リスク資産はこの中には記載していません。生活防衛資金として、生活費2年分程度を普通預金、定期預金または個人向け国債として確保しています。

続きを読む